運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、個別に御質問ありましたヘルメット等につきましても、自転車利用時におけるヘルメット着用促進を図るため、頭部保護重要性ヘルメット被害軽減効果について広報啓発活動にも取り組んでおりますし、また、自転車損害賠償責任保険等加入促進を図るために、国において加入義務化についての標準条例を作成、周知するなど地方公共団体による条例制定を支援するほか、ポスター、チラシ、ウエブサイト等により、国民に対する

吉岡幹夫

2018-05-17 第196回国会 衆議院 総務委員会 第11号

特に、自転車乗用中における幼児児童の死者につきましては頭部が致命傷となった割合が高いことに加え、児童等自転車の転倒を予測して自分自身頭部を守る能力が低いということなどを踏まえまして、他の年齢層と比較してヘルメット着用必要性は相当に高いというふうに認識されていたところでございます。  

長谷川豊

2007-06-13 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

それから、自転車ヘルメット着用について、これは幼児児童でございますが、これは努める義務ということでお願いしようとしておりますけれども、自転車事故の四割は、これは頭を打って死傷するわけでございまして、一番大事なところでございます。そうしますと、そこの幾つかの実験をやっていただきますと、ヘルメット着用が着実に衝撃を吸収し、ダメージを和らげるという実験結果を得ております。  

矢代隆義

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

努力義務ですから、その程度で終わるんだろうと思いますが、しかし、頭部損傷が多いということでありますから、そういった意味では、ヘルメット着用ということは一つ防護手段だと思いますので、ぜひPRをしっかりしていただきたいと思います。  台東区で昨年十二月から、区内に住む二—六歳の子供ヘルメットを無償配付している、そんなニュースも聞きました。

田端正広

2007-06-08 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

我々はこの法案を数年前からずっと議員立法で提出をしておりまして、ようやく今回、政府の中で検討や議論が進み、子供の、自転車に乗るときのヘルメット着用が、努力義務であっても、一歩前進をしたということは大変感謝をしたいというふうに思います。  そういう中で、実は、私の地元京都府では今条例づくりが早速進んでおります。

泉健太

2007-04-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第7号

具体的には、普通自転車が歩道を通行できる要件を明確化いたしますが、そのほかに、幼児ですとか児童自転車乗用時におけますヘルメット着用努力義務というものを導入いたします。  それから最後に四番目でございますが、被害軽減対策といたしまして、後部座席におけるシートベルト、この着用義務付けたいというふうに考えております。  

野村守

2007-04-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第7号

あるいは先ほどちょっと申し上げましたが、ヘルメット着用義務を今回法改正をお願いしておりますので、これができまするとヘルメット着用についての必要性についてかなり徹底した広報をやる必要があるんですが、それの機会を、多分これは幼稚園などと協力しながらそのお母さん方にということになると思うんですが、そういったものを構築していくということであろうかなと、こう考えております。  

矢代隆義

1988-04-13 第112回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

そこで、現在、国民一人一人に交通安全意識を普及し安全思想高揚を図る、そして正しい交通ルール交通マナーの実践を翌慣づけるということをねらいといたしまして、まず、一つ子供高齢者事故防止二つ目には二輪車交通事故防止、特に若年運転者による無謀運転の追放、三番目には正しい方法によるシートベルトヘルメット着用の徹底というようなことを重点といたしまして、先ほど御説明がありました最近の事故の特徴であります

原田達夫

1987-06-04 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

刈田貞子君 七月五日からミニバイク運転者にもヘルメット着用義務づけになったということがなされて、それで、もっともその一年前の六十年には既にこれは決めて、施行がその次の年、一年、間があったはずですから、だから徹底されていないことの方が本当はおかしいんだけれども、なおかつ多数の七千ですか、に及ぶ人たちが、六千九百六十五に及ぶ人たちが指導を受けたという実態があったわけです。

刈田貞子

1986-10-07 第107回国会 参議院 地方行政委員会風俗営業等に関する小委員会 第1号

それで点数だけの切符は、現在二輪車ヘルメット着用義務違反もそうでございますが、これは白い切符を交付いたしまして、いついつ、何時何分ごろ、どこそこの道路着用していなかったという事実を書いて、それでその切符を交付する、こういう方法によって、あとその切符の控えがございますから、それによって電算に登録をする、こういう方法をとっているわけでございます。

八島幸彦

1986-03-27 第104回国会 参議院 建設委員会 第5号

二輪車乗車中の事故高齢者の歩行中の事故がふえてきておりますので、こういう事故対策重点といたしまして、当面、まず二輪車対策としましては、交通安全マインド高揚を図ることを目的といたしました指定自動車教習所におけるカリキュラムの改正、第二に更新時講習等における二輪車運転者特別学級の開設、第三に交差点における二段停止線二輪車レーンの設置、第四に二輪車重点を志向した街頭交通監視活動の強化、第五に乗車用ヘルメット着用

八島幸彦

1986-03-27 第104回国会 参議院 建設委員会 第5号

政府委員(八島幸彦君) 原動機付自転車ヘルメット着用義務化及び不着用者に対する点数の付与は、先生御指摘のように、ことしの七月五日から施行することといたしております。  昭和六十年中の国内における乗車用ヘルメット生産個数は前年比百三十六万個増となっておりまして、ヘルメット着用義務化による需要増加にも十分対応できるものと考えております。  

八島幸彦

1986-02-25 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

一方でヘルメット着用状況を見ますと、自動二輪車では六十年九月現在九九・五%、原付自転車が六三・〇%とむしろ低いわけであります。ところが自動車乗車中の事故を見ますと、自動二輪がむしろ構成率一四・八%で、増減数九九というふうに大変ふえております。逆に原付自転車構成率一〇・五%で、マイナス八一という指数を示して減っている。

三浦隆

1986-02-19 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

シートベルト着用義務や、自動二輪車初心運転者の二人乗り禁止等に関する規定の適正な運用に努めますとともに、本年七月から施行されます原動機付自転車乗車用ヘルメット着用義務に関する規定の周知に努め、円滑な運用を図ることといたしております。  第三は、中長期的視点に立った施策の策定及びその効果的推進であります。  その一は、第四次交通安全基本計画についてであります。  

八島幸彦

1985-06-06 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第18号

○佐藤三吾君 それでは、衆議院の附帯決議がつけられておりますが、私は、いろいろございますけれども、きょうは座席ベルトヘルメット着用の問題を重点にやりたいと思うのです。  附帯決議の第一項、とりわけ「助手席同乗者着用義務に対する運転者の責務については弾力的運用を図ること。」、こういうことについてはどのように理解し、受けとめておりますか。

佐藤三吾

  • 1
  • 2